Swan Song

【1】

【2】

【3】

 今回の曲は、『アリータ: バトル・エンジェル』のエ
ンディング曲で「Swan Song」、『トールガール』より
「Get What I Want」(Feat.Natalie Major) – Foxxi、
『ローン・レンジャー』サウンドトラックより「Dixie」
(ディキシー)です。

1『アリータ: バトル・エンジェル』より「Swan Song」

『アリータ: バトル・エンジェル』のエンディング曲
(エンドロールで流れる曲)で、デュア・リパの「Swan
Song」です。
2019年1月25日 に公開。

※デュア・リパ(アルバニア語: Dua Lipa)(1995年8月22
日 – )は、イギリスの女性シンガーソングライター、フ
ァッションモデル。ミレニアル世代を代表するUKポッ
プのアイコンである。

※ミレニアル世代:ミレニアム(新千年紀)が到来した
2000年前後か、それ以降に社会に進出する世代。

アメリカ合衆国などにおいて概ね1980年代序盤から
1990年代中盤までに生まれた世代のことである。

インターネット普及前の時代に生まれた最後の世代
で、幼少期から青年期にIT革命を経験したデジタル
ネイティブの最初の世代でもある。
Y世代、ジェネレーションY(Generation Y)。

『アリータ: バトル・エンジェル』(原題: Alita: Battle
Angel)は、2019年のアメリカのサイバーパンク・アク
ション映画で、そのあらすじは、

『天空に浮かぶ都市と、そこから垂れ流される廃棄物で
荒廃する下界の町。あるときサイバー医師の男が、堆積
(たいせき)したクズ鉄の中からサイボーグの少女の頭部
を発見し、機械の身体を与え、アリータと名づけて共に
暮らし始める。その少女は、壮大な歴史が生み出したあ
る秘密を持っていた…。』と言うものです。

2『トールガール』より「Get What I Want」(Feat.Natalie Major) – Foxxi

前回の続きで『トールガール』より2曲目で、今回の曲
は、「Get What I Want」(Feat.Natalie Major) – Foxxi
です。
2019年8月28日 に公開。

※Natalie Major(ナタリー・メジャー)は、シカゴ生まれ
で、ロサンゼルスを拠点とするシンガーソングライター。

※『トールガール』(原題:Tall Girl):187センチの高身
長に悩み、目立たないようにいつも背筋を丸めているジ
ョディ。交換留学生に恋したことをきっかけにコンプレ
ックスを克服する決意をする。が…。(2019年)

3『ローン・レンジャー』より「Dixie」(ディキシー)

今回で3曲目で、『ローン・レンジャー』より、ダニ
エル・エメットの「Dixie」(ディキシー)です。
2015年11月11日 に公開。

※ダニエル・エメット(Daniel Emmett)(1815年10月29
日 – 1904年6月28日)は、アメリカの作曲家、エンター
テイナー。「Dixie」(ディキシー)という曲の作曲者とし
て最もよく知られている。

(曲の)「ディキシー」は、アメリカ南北戦争が始まる3年
前の1859年にダニエル・エメットが発表した曲で、

同年のニューヨークではミンストレル・ショーで早くも
この「ディキシー」が披露されています。

※ミンストレル・ショー(minstrel show)とは、顔を黒
く塗った(Blackface)白人(特に南北戦争後には黒人)に
よって演じられた、踊りや音楽、寸劇などを交えた、
アメリカ合衆国のエンターテインメントのこと。

「ディキシー」はアメリカ南部を中心に人気の曲となり、
アメリカ南北戦争では南軍のテーマ・ソング的に扱われ
ています。

なお、タイトルにはバリエーションがあり、
「I Wish I Was in Dixie」
「Dixie’s Land」
「Dixieland」
などがあります。

※ディキシー(Dixie)とは、アメリカ合衆国南部諸州の
通称。ディキシーランド(Dixieland)とも呼ばれる。

1859年、ダニエル・エメットが発表した「ディキシー」
という歌が、南北戦争時にアメリカ連合国軍(南軍)の行
進歌として使われたことにより、ディキシーという呼び
名が広まった。

※『ローン・レンジャー』:兄を殺され、自らも凶弾に
倒れた元検事のジョンは、ネイティブ・アメリカンの悪
霊ハンター、トントに救われ、ローン・レンジャーとし
て蘇る。正義による裁きを信じるせいで復讐に踏み切れ
ないジョンは、同じ敵への復讐に燃えるトントとタッグ
を組むことに。(2013年)

以上の3曲です。
興味のある方は視聴されてみてはいかがでしょうか。