My Cherie Amour

【1】

【2】

【3】

 今回の曲は、『世界にひとつのプレイブック』のサ
ウンドトラックより「マイ・シェリー・アモール」、
『シュガー・ラッシュ』のサウンドトラックより「Shut
Up and Drive」、『エターナルズ』のサウンドトラック
より「この世の果てまで」(The End of the World)です。

1『世界にひとつのプレイブック』(Silver Linings Playbook)より「マイ・シェリー・アモール」

『世界にひとつのプレイブック』(原題:Silver Linings
Playbook)のサウンドトラックよりスティーヴィー・
ワンダーの「マイ・シェリー・アモール」です。
2018/12/12 に公開。

この音源は、オリジナル(1969年)のものです。

※スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)(1950
年5月13日 – )は、アメリカ合衆国のシンガーソング
ライター、ミュージシャン、音楽プロデューサー。

ボーカルのほか、ハーモニカ、クラヴィネットなど
様々な楽器を演奏するマルチ・インストゥルメンタ
リストである。

「マイ・シェリー・アモール」(My Cherie Amour) は、
スティーヴィー・ワンダーが1969年に発表した楽曲で、
(スティーヴィー・ワンダーはこの時19歳です。)

1967年-1968年に録音されていましたが発表されず、
リミックスされて1969年に発表されました。

カバー曲

「マイ・シェリー・アモール」は、

  • ロッド・スチュワート
    ※Rod Stewartは、スコットランド家系のイギリスの
    ミュージシャン。
  • ボニーM
    ※ボニーMは、ドイツ出身のディスコバンド。
  • George Benson
    ※ジョージ・ベンソンは、アメリカ合衆国ピッツバー
    グ出身のジャズギタリスト、歌手。
  • イリアーヌ・イリアス
    ※Eliane Eliasは、ブラジル出身のジャズ・ピアニスト、
    ボーカリスト。
  • 小野リサ
    ※小野リサは、ブラジル生まれの日本人ボサノヴァ歌手。

など、多くのアーティストがカバーしています。

なお、スティーヴィー・ワンダーの曲は、

をご紹介しています。

『世界にひとつのプレイブック』(Silver Linings
Playbook)は、2012年のアメリカ合衆国のコメディ・
ドラマ映画で、心に傷を抱えた男女が立ち直るため、
ダンスコンテストに出場する姿をつづるハートフル・
ムービーです。

2『シュガー・ラッシュ』より「Shut Up and Drive」

『シュガー・ラッシュ』のサウンドトラックより、
リアーナの「Shut Up and Drive」です。
2009/12/14 に公開。

※リアーナ(Rihanna)(1988年2月20日 – )は、バルバドス
出身のシンガーソングライター、女優、モデルである。

2017年までに14曲が全米1位(Billboard Hot100)を記録
しており、全米チャート史上4番目の記録である。また、
全米チャートトップ10以内にランクインした曲は31曲で
あり、こちらも歴代4位である。『グラミー賞』9回受賞
(33回ノミネート)。

『シュガー・ラッシュ』(原題:Wreck-It Ralph)は、2012
年の3Dコンピュータアニメーション映画で、また作中
に登場するゲームの名前で、

アーケードゲームの世界で悪役キャラクターを演じてき
たラルフが、ヒーローになる夢をかなえるために冒険に
旅立つファンタジー・アドベンチャー映画です。

※アーケードゲーム:主にアミューズメント施設など
に設置されているゲーム。

3『エターナルズ』より「この世の果てまで」(The End of the World)

『エターナルズ』のサウンドトラックより、ス
キーター・デイヴィスの「この世の果てまで」
(The End of the World)です。
2017/01/19 に公開。

※スキータ・デイヴィス(Skeeter Davis)(1931年12月30
日 – 2004年9月19日)は、アメリカ合衆国のカントリー
・ミュージック歌手で、1960年代初期にポップ・ミュー
ジックとクロスオーバーした歌手として知られている。

彼女の最大のヒット曲は、1963年の「この世の果てまで」
(The End of the World)である。

カバー曲

この曲は、非常にたくさんのカバー曲があります。
その一部をご紹介します。

  • カーペンターズ によるカバー曲
    ※Carpentersは、アメリカ・ロサンゼルス出身の兄妹
    が中心メンバーのポップ・ミュージック・グループ。
  • ブレンダ・リー
    ※Brenda Leeは、アメリカ・ジョージア州出身で1960
    年代にチャートのトップの常連であった女性歌手。
  • アン・マレー
    ※Anne Murrayは、カナダ出身の女性ポップス、
    ポップ・カントリー歌手。

その他多数。

『エターナルズ』(Eternals)は、マーベル・コミックの
同名の種族をベースとした、2021年のアメリカ合衆国の
スーパーヒーロー映画で、そのあらすじは、

『ヒーローチームが不在となった地球で、人類の行動が
新たな脅威を呼び起こしてしまう。

そんな中、7,000年にもわたって宇宙的規模の脅威から
人類を見守ってきたエターナルズと呼ばれる10人の守護
者たちが、数千年の時を経て次々と姿を現す。

散り散りになっていた彼らは、人類滅亡まで7日しかな
いと知って再結集する…。』と言うものです。

また、スキーター・デイヴィスの
「The End Of The World」は、

『17歳のカルテ』(1999年)
『サンキュー、ボーイズ』(2001年)
『パイレーツ・ロック』(2009年)
等でも使用されています。

以上の3曲です。
興味のある方は視聴されてみてはいかがでしょうか。